食日本人に不足しているカルシウムって?多く含まれる食品まとめ。 カルシウムという栄養素について書いてみます。骨、歯、貝殻はほとんどカルシウムでできています。どれくらい必要?カルシウムの1日の推奨量は、年齢によって異なりますが10歳以上の人の目安はだいたい700mgくらい。2000mg摂... 2020.05.03食
薬トラネキサム酸とは?お薬の成分をざっくり説明します。 こんにちは。薬剤師のmonakaです。今回はトラネキサム酸という成分について書いてみます。女性は知ってる方も多いかもしれませんね。なにせ、しみ用化粧品にも配合されている成分ですから。男性も知っておいて損はないですよ。風邪薬としても... 2020.05.01薬
食炊飯器のご飯は炊けたら混ぜる?混ぜなくても美味しい? こんにちは。薬剤師のmonakaです。白米好きですか?私はもともと白米が好きではありません。美味しいと思わなかったのです。子供の時は嫌々食べていました。おかずだけを食べる生活にあこがれたものです。しかし美味しい白米が存在す... 2020.04.30食
食コーヒー豆の成分と試したい再利用法。「腐植酸」て何? こんにちは。薬剤師monakaです。コーヒーが好きです。コーヒーと言えばカフェイン、ポリフェノールを連想します。カフェインをとると、眠気がおさえられたり、尿量が増えたりします。なので夜寝る前に飲むことや、アウトドア時、映画... 2020.04.29食
薬ざっくり説明。お薬の成分アセトアミノフェンとは? こんにちは。薬剤師のmonakaです。めちゃめちゃざっくりと薬の説明をしてみます。今回は基本の解熱鎮痛剤アセトアミノフェンについて、です。解熱鎮痛剤とは読んで字のごとく、熱冷ましかつ痛み止めです。熱のあるときに飲むと頭痛や... 2020.04.28薬
食発酵食品をとるメリット こんにちは。薬剤師monakaです。なんとなく発酵食品は良いらしいと聞いたことがあるでしょうか?その理由を端的にまとめると、 <微生物の力をまるぱくり> できるからと言えます。発酵食品の中には微生物がいます。虫... 2020.04.27食